翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第1番 (ハンソン)
・ 交響曲第1番 (バラキレフ)
・ 交響曲第1番 (バーバー)
・ 交響曲第1番 (バーンスタイン)
・ 交響曲第1番 (フルトヴェングラー)
・ 交響曲第1番 (ブライアン)
・ 交響曲第1番 (ブラームス)
・ 交響曲第1番 (ブルックナー)
・ 交響曲第1番 (ブルッフ)
・ 交響曲第1番 (プロコフィエフ)
交響曲第1番 (ベルワルド)
・ 交響曲第1番 (ベンジャミン)
・ 交響曲第1番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第1番 (ペンデレツキ)
・ 交響曲第1番 (ホヴァネス)
・ 交響曲第1番 (ボロディン)
・ 交響曲第1番 (ポポーフ)
・ 交響曲第1番 (マニャール)
・ 交響曲第1番 (マルチヌー)
・ 交響曲第1番 (マルティヌー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第1番 (ベルワルド) : ミニ英和和英辞書
交響曲第1番 (ベルワルド)[こうきょうきょくだい1ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

交響曲第1番 (ベルワルド) : ウィキペディア日本語版
交響曲第1番 (ベルワルド)[こうきょうきょくだい1ばん]

交響曲第1番ト短調セリューズ』(''Sinfonie sérieuse'')は、フランツ・ベルワルド1842年ウィーンで完成させた交響曲である。表題は、フランス語で「厳粛な」を意味する。
初演は1843年ストックホルム王立歌劇場において従兄弟であるヨハン・ベルワルドの指揮で行われており、唯一生前に作曲者が初演に立ち会った交響曲である。出版は作曲者の死後の1885年に行われた。
== 楽器編成 ==
フルートオーボエクラリネットファゴットホルントランペット各2、トロンボーン3、ティンパニ弦五部

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第1番 (ベルワルド)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.